【LINE】グループをクラウドストレージのように使う方法

LINEでは、友だちを追加せずに「グループ」を作ると、「グループ」にある「ノート」や「アルバム」機能を自分専用のメモ帳やクラウド(オンライン)ストレージのように使うことができます。

今回は、このグループをクラウドストレージのように使う方法を紹介します。

 
 

グループをクラウドストレージのように使う方法

※ここでは、Android版LINEアプリ(バージョン 10.13.3)を使用します。

自分専用グループを作成する

1.LINEアプリを起動して、「ホーム」画面右上の「友だち追加」アイコンをタップします。

2.「友だち追加」画面が開くので、「グループ作成」をタップします。

3.「友だちを選択」画面が開くので、誰も選択せずに、画面右上の「次へ」をタップします。

4.「プロフィールを設定」画面が開くので、「グループ名」欄にグループ名を入力し、画面右上の「作成」をタップします。
※ここでは「自分専用グループ」と入力しました。

5.「ホーム」画面に戻った後、「4.」で作成した「グループ」画面が開きます。
※作成した「グループ」画面は、「ホーム」画面-「グループ ∨」カテゴリをタップして、グループ一覧の中に表示される「グループ」をタップすると開きます。
Android版LINE_グループ作成

「アルバム」を作成する

6.上記「5.」の「グループ」画面で、画面右下の「アルバム」をタップします。

7.「~(グループ名)」画面の「アルバム」タブが開くので、「アルバムを作成」、または画面右下の「+(追加)」アイコンをタップします。

8.「すべての写真」画面が開くので、アルバムに追加したい写真を選択し、画面右下の「次へ」をタップします。

9.画面が切り替わるので、「アルバム名」を入力し、画面右上の「作成」をタップします。

10.「7.」の「~(グループ名)」画面「アルバム」タブに戻り、作成したアルバムが表示されます。
※下記は、フリー素材のぱくたそ様の写真です。
Android版ぃね_グループ_アルバム

グループの写真をアルバムに保存する

11.上記「5.」の「グループ」画面で、画面左下の「トーク」をタップします。

12.「トークルーム」に入室するので、写真を投稿します。

13.投稿した写真を長押しすると、「選択メニュー」画面が開くので、「アルバム」をタップします。
Android版LINE_グループ_写真をアルバムに追加

14.「アルバムに保存」画面に切り替わるので、アルバムに保存したい写真に「✓(チェック)」を入れて、画面下の「保存」をタップします。

15.「アルバムを選択」画面が開くので、写真を保存する「アルバム」をタップします。

16.「~(アルバム名)」画面が開き、追加する写真が選択されているので、画面右上の「追加」をタップします。

17.「アルバム」画面が開き、写真が追加されます。

このように、自分一人だけが使う「グループ」を作成して、その中の「アルバム」に写真を保存すれば、自分専用のクラウドストレージのように使うことができます。
※同様に「ノート」や「Keep」も自分専用に使うことができます。

補足・注意点

なお、LINEの「アルバム」には下記の制限があります。

・アルバムの容量や保存期間に制限はない
・アルバム一つに保存できる写真は1000枚まで
・アルバムに保存した写真はサイズや容量が圧縮される
・アルバムに動画は保存できない
・アルバムやノート、KeepはLINEの「アカウント引き継ぎ」で新端末に(同一OS、異なるOSともに)引き継ぐことができる

 
 
LINE
 
 
PCエトセトラ
error:Content is protected !!