※2019年1月31日14時に、myThingsアプリのサービス提供が終了しました。
いつも読んでいるブログが更新されたら、すぐに読みに行きたい、と思ったことはないでしょうか?
Yahoo! JAPANが提供する「myThings(マイシングス?)」を使えば、いろいろな作業を自動化して、「ブログが更新されたら、スマホにプッシュ通知を送る」といったこともできるようになります。
今回は、このmyThingsを使って、ブログ更新をスマホのプッシュ通知で知る方法を紹介します。
myThingsとは?
myThingsは、Yahoo! JAPANが提供するIoT(アイオーティー、Internet of Thingsの略)(モノのインターネット)サービスです。
スマホのいろいろなアプリやWebサービス、対応する家電やデバイスを組み合わせて、便利な機能を提供します。
たとえば、「自宅付近で雨が振りそうになったら、家族のLINEグループに、その情報を自動で投稿する」といったことができます。
myThingsを利用するには、「myThingsアプリ」をスマホやタブレットにインストールして、設定を行います。
似たようなサービスに「IFTTT(イフト)」というものがありますが、今回は「myThings」を使って設定を行います。
ブログ更新をスマホのプッシュ通知で知る方法
※当記事は、Android版のmyThingsアプリ(バージョン3.7)を使用しています。
※アプリをインストールして、初めてアプリを起動したときに、Yahoo! JAPAN IDでログインする必要があります。
1.myThingsアプリを起動して、画面右上の「+」をタップします。
3.「チャンネルの選択」画面が開くので、画面を下方にスクロールして、「Webサービス」欄にある「RSS」アイコンをタップします。
4.「RSS」画面が開くので、画面下の「認証する」をタップします。
5.自動的に認証作業が進みます。
「認証中」「認証完了」と表示された後、ポップアップで「チャンネルを認証しました」と表示されるので、「OK」をタップします。
7.「トリガーの選択」画面が開くので、「更新されたら」をタップします。
8.「トリガーの詳細設定」画面が開くので、「RSSフィードのURL」欄に、プッシュ通知を受けたいブログの「RSSフィードのURL」を入力し、「OK」をタップします。
※RSSとは、Rich Site Summary、または、Really Simple Syndicationの略称です。
※RSSフィードとは、ニュース記事やブログ等のWebサイトの更新情報をRSSフォーマットによって配信する仕組みのことです。
※そのURLを「RSSリーダー」アプリやmyThingsアプリに読み込ませることで、そのWebサイトの更新情報を取得することができます。
※RSSフィードのURLは、各ブログ等に「RSSマーク」で表示されていたり、BeRSS.comで知ることができます。このURLがなく、更新情報を取得できないWebサイトもあります。
※ここでは、当ブログのRSSフィードのURLを入力します。
10.「チャンネルの選択」画面が開くので、「スマートフォン」欄にある「通知」をタップします。
11.「通知」画面が開くので、画面下の「認証する」をタップします。
12.自動的に認証作業が進みます。
「認証中」「認証完了」と表示された後、ポップアップで「チャンネルを認証しました」と表示されるので、「OK」をタップします。
14.「アクションの選択」画面が開くので、「自分に通知する」をタップします。
15.「アクションの詳細設定」画面が開くので、「プッシュ文言」欄の「候補選択」をタップします。
16.「候補選択」画面がポップアップで開くので、「記事タイトル」をタップします。
17.続けて、再度「候補選択」をタップして、「記事発行日」をタップします。
「プッシュ文言」欄に、下記文言が入ります。
{{記事タイトル}}{{記事発行日}}
18.「アクションの詳細設定」画面を下方にスクロールして、「URL」欄の「候補選択」をタップします。
「候補選択」画面がポップアップで開くので、「記事URL」をタップします。
「URL」欄に、下記文言が入ります。
{{記事URL}}
最後に「OK」をタップします。
19.「作成」画面に戻るので、画面を下方にスクロールして、画面下の「作成」をタップします。
※「実行タイミング」欄と「組み合わせの名前」欄は変更しませんが、必要があれば、設定変更をしてください。
20.「確認」画面がポップアップで開くので、「OK」をタップします。
21.「通信中」と画面に表示された後、「組み合わせを作成しました。一覧に移動します。」とポップアップで表示されるので、「OK」をタップします。
22.「作成組み合わせ一覧」画面が開きます。
作成した「組み合わせ」の右上にあるトグルスイッチが「オン」(下記画像のように緑色)になっていれば、「動作中」の状態です。
これで設定作業は完了です。
作成した「組み合わせ」が実行されると?
今回作成した「組み合わせ」の場合は、設定したブログ(当ブログ)に新しい記事が投稿されると、更新情報がスマホにプッシュ通知で届きます。
試しに、当ブログのこの記事を投稿したら、下記のプッシュ通知が届きました。
届いたプッシュ通知をタップすると、ブログの該当記事がWebブラウザで開きます。
作成した「組み合わせ」は「15分ごとに実行」されるので、ブログに新しい記事が投稿されてから、最長で15分以内にはプッシュ通知が届きます。