【Windows 11】Microsoft Edgeからサインアウト、再サインインする方法

この記事は約5分で読めます。

今回は、Windows 11のMicrosoft Edgeからサインアウトする方法と、再度サインインする方法を紹介します。
サインアウトはプロファイル(アカウント)同期を止める操作で、共有PCや一時的な利用、業務と個人の切り分けに役立ちます。

Microsoft Edgeの「サインアウト」とは

サインアウトは、Microsoft Edgeでサインインしているプロファイルとの同期を停止する操作です。サインイン中は、お気に入り・履歴・パスワード・拡張機能などがクラウド経由で各デバイスに同期されますが、サインアウトすると同期は止まり、以降の変更はクラウドと連携しません。なお、Windows 11のローカルユーザー/Microsoftアカウントからのサインアウトとは別のもので、Edgeアプリ内のプロファイルのみが対象です。

端末の閲覧データ(キャッシュ、Cookie、履歴など)は、サインアウト時のダイアログで「このデバイスからクリアする」を選んだ場合のみ削除されます。選ばない場合は、端末上にデータが残りますが、クラウド同期は停止されます。

事前確認(現在のプロファイル状態と前提)

  • 右上のプロフィールアイコンにメールアドレスやユーザー名が表示されていれば、Edgeにサインイン済みです。
  • 企業・学校アカウント(Entra ID)と個人Microsoftアカウント(MSA)を使い分けている場合、意図するプロファイルで操作します。
  • UIの表記はビルドやポリシーにより差異が出ることがあります(本記事は一般的な日本語版UIを基準にしています)。

操作手順:Microsoft Edgeからサインアウトする

  1. Microsoft Edgeを起動します。
  2. 右上のプロフィールアイコンをクリックし、表示されたポップアップから右上の歯車アイコン(「プロファイルの設定を管理」)をクリックします。
  3. 設定 → プロファイル画面が開いたら、サインイン中のプロファイルの項目で「サインアウト」をクリックします。
  4. 「サインアウトしてもよろしいですか?」の確認ダイアログが表示されます。必要に応じて、「お気に入り、履歴、パスワード、およびその他の閲覧データをこのデバイスからクリアします。」にチェックを付けます。
  5. 設定に問題がなければ「サインアウト」をクリックします。

直接URLを入力して設定する方法

アドレスバーにedge://settings/profilesと入力してEnterキーを押すと、設定のプロファイル画面へ直接移動できます。この画面で同様に「サインアウト」を実行します。

サインアウト後の影響とデータの扱い

  • 同期の停止:以降の変更はクラウドに反映されず、他デバイスにも共有されません。
  • ローカルデータ:ダイアログでクリアを選ばなければ、端末上に閲覧データが残ります(再サインインで再び同期可能)。
  • 拡張機能:拡張機能のインストール状態はプロファイルに紐づきます。サインアウト後は、新規の拡張機能追加が他端末へ同期されません。
  • お気に入り・パスワード:クラウド側の既存データは保持されます。端末からの削除を選んだ場合のみ、このデバイス上の閲覧データが消去されます。
  • プロフィールの削除とサインアウトの違い:サインアウトは同期停止のみ、プロフィール削除は端末から該当プロファイルを取り除く操作です。用途に応じて選択します。

再サインインする場合の手順

  1. 右上のプロフィールアイコンをクリックします。
  2. 表示される「プロファイル」一覧からサインインする「プロファイル」を選び、クリックします。
  3. ※新しいアカウントでサインインしたい場合は「新しい個人プロファイルを設定する」を選択します。

  4. プロファイルが切り替わるので、設定 → プロファイル画面を開き、「プロファイル」項目でサインインするアカウントを選び、「サインイン」をクリックします。
  5. ※「2.」で「プロファイル」を切り替えた後に、「3.」で「サインイン」する操作が必要です。

よくある質問(FAQ)

  • Q:Windows 11のユーザー切り替え(OSのサインアウト)と何が違う?
    A:OSのサインアウトはWindows全体のユーザーセッションを終了します。Edgeのサインアウトはブラウザー内プロファイルの同期を止める操作です。
  • Q:端末の閲覧データを消すべき?
    A:共有PCや貸与端末では、「~このデバイスからクリア」のチェックを付けて削除を推奨します。個人端末で再サインイン予定なら、削除しなくても差し支えありません。
  • Q:プロファイル削除とどちらを選ぶ?
    A:端末からプロファイル自体を取り除きたい場合はプロフィール削除、同期だけ止めたい場合はサインアウトを選びます。削除は復元に手間がかかるため、まずはサインアウトが安全です。
  • Q:パスワード保存はどうなる?
    A:クラウド側の保存内容は保持されます。同期停止中は他端末に反映されないため、再サインイン後に同期を有効化すると最新状態が共有されます。

セキュリティと運用のポイント

  • 共有端末での安全運用:作業終了時にサインアウトし、必要なら閲覧データをクリアします。
  • 業務と個人の分離:プロファイルを分け、必要に応じてサインアウトで同期停止。誤同期や情報混在を防ぎます。
  • 多要素認証:再サインイン時は二段階認証を有効にし、アカウント保護を強化します。
  • ポリシー遵守:組織のブラウザーポリシー(同期や拡張機能の制御)がある場合、管理者の指示に従います。

まとめ

Microsoft Edgeのサインアウトは、プロファイル同期を停止し、必要に応じて端末の閲覧データをクリアできる操作です。
手順は「プロフィールアイコン → プロファイルの設定を管理 → 設定/プロファイル → サインアウト」の流れで実行できます。直接URL(edge://settings/profiles)からの遷移も可能です。
共有PCや一時利用、業務と個人の切り分けに活用すると、情報管理とセキュリティの両面で運用しやすくなります。